youtube動画を挿入
×

笛のスタイル って何が合う?

#1   匿名   04/28 07:30 
笛のスタイル って何が合う?
#2   匿名   04/28 09:32 
ギルドスタイル 重音色を出しやすい
例えば、攻撃力大とはじかれ無効と表示されやすくなる。このように2つの旋律ができてしまう。クロスのときは、旋律の効果の表示のせいで、被弾しやすくなってしまいましたが、今では、、旋律の効果が下に表示されるようになっています。(初期設定では、)
タイプ1は、下に表示されます。
タイプ2は、クロスのときに比べて真ん中より少し上になって表示されます。
補足 どのスタイルでも演奏が維持しやすくなったので、
笛吹き名人はあまり意味がなくなりました。複合スキルの飛行酒場の心もあまり効果がないですね。KO術は、誤差程度でしか変わらないですから。
昔の狩猟笛は、攻撃するだけでは、音符にならなかったので、笛吹き名人は、必要だった。攻撃と音符は
#3   匿名   04/28 09:32 
ギルドスタイル 重音色を出しやすい
例えば、攻撃力大とはじかれ無効と表示されやすくなる。このように2つの旋律ができてしまう。クロスのときは、旋律の効果の表示のせいで、被弾しやすくなってしまいましたが、今では、、旋律の効果が下に表示されるようになっています。(初期設定では、)
タイプ1は、下に表示されます。
タイプ2は、クロスのときに比べて真ん中より少し上になって表示されます。
補足 どのスタイルでも演奏が維持しやすくなったので、
笛吹き名人はあまり意味がなくなりました。複合スキルの飛行酒場の心もあまり効果がないですね。KO術は、誤差程度でしか変わらないですから。
昔の狩猟笛は、攻撃するだけでは、音符にならなかったので、笛吹き名人は、必要だった。攻撃と音符は
#4   匿名   04/28 09:33 
続き
別でした。
笛吹くときと攻撃するときは、別にして、狩猟笛を使ってました。
#5   匿名   04/28 09:34 
なぜか、二回も投稿してしまった。ごめんなさい

コメント投稿


ファイルをアップする

※画像は5MB以下のJPG,PNG,GIF

動画

※不適切な内容の投稿は削除します

このスレッドをフォロー!